ホーム >  SEO >  内部SEOに一番いいタイトルタグの書き方

投稿日:   |  最終更新日:

内部SEOに一番いいタイトルタグの書き方

SEOWordPress

 WordPressでは、内部SEOのためページごとに適切なタイトルを出力する必要があります。
タイトルタグは、検索順位や検索結果に大きく影響します。

seo0001

一般的な記述例

WordPressでは、タイトルの重複を避ける為、多くのサイトでは以下のように記述します。

<title><?php wp_title(''); ?> | <?php bloginfo('name'); ?></title>

効果的な記述例

 各記事ごとにキーワードがあり、各記事毎にSEOをします。その上、タイトル名はなるべく短い文字数が好ましいです。
なぜなら、2014年現在googleの検索結果が表示するタイトルは25文字だからです。
 サイト名ではればすでにトップページやサイト内のコンテンツに記述してあるため、「ブログ名」は省いてしまいましょう。

<title>
<?php
global $page, $paged;

if(is_front_page()):
  bloginfo('name');
elseif(is_single()):
  wp_title('');
elseif(is_page()):
  wp_title('');
elseif(is_archive()):
  wp_title('|',true,'right');
bloginfo('name');
  elseif(is_search()):
wp_title('-',true,'right');
  elseif(is_404()):
echo'404 - ';
  bloginfo('name');
endif;
if($paged >= 2 || $page >= 2):
  echo'-'.sprintf('%sページ', max($paged,$page));
endif;
?>
</title>

カスタムフィールドをタイトルにする場合

 カスタムフィールドをタイトルに表示します。
カスタムフィールドにキーワードを指定すれば、ページごとのヒットさせたい文字をタイトルにすることができます。
function.phpに関数を作成し、header.phpのタイトルタグで呼び出します。

...(略)...

function custom_title(){

    global $post;

    /* カスタムフィールドの取得 */
    $title_message = get_post_meta($post->ID , 'カスタムフィールド名' ,true);

    if (empty($title_message)) {
      $title_message = bloginfo('name');
    }

    return $title_message;
}

...(略)...

<title>
<?php
global $page, $paged;

if(is_front_page()):
  bloginfo('name');
elseif(is_single()):
  echo custom_title();
elseif(is_page()):
  wp_title('');
elseif(is_archive()):
  wp_title('|',true,'right');
bloginfo('name');
  elseif(is_search()):
wp_title('-',true,'right');
  elseif(is_404()):
echo'404 - ';
  bloginfo('name');
endif;
if($paged >= 2 || $page >= 2):
  echo'-'.sprintf('%sページ', max($paged,$page));
endif;
?>
</title>

トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告