投稿日: | 最終更新日:
google検索結果に表示される内容を設定する
googleで検索すると、タイトルと解説文が表示されます。この解説文の部分をdescription(ディスクリプション)と呼びます。
よいディスクリプションとは?
descriptionは、SEO対策として自分で設定します。設定を変えれば、基本的に検索結果画面の表示内容も変わります。
※検索結果に表示されるタイトルを以前紹介しました。
→内部SEOに一番いいタイトルタグの書き方
検索エンジンの検索結果に表示されるディスクリプションの文字数は最大124文字程度です。124文字をこえると「…」と表示され、その後の文章が消えてしまいます。また、文字数が少なすぎると表示されない場合があります。
理想のディスクリプション
適切な文字数
64文字程度が良いと言われています。
長すぎると、SEO用キーワードが薄まってしまうからです。
64文字の中に2~3回、上位表示させたいキーワードを入れるのが最適と言われています。
ディスクリプションの内容
ディスクリプションは「ページの内容の紹介文」を記載します。
ページ内容と関係の無い事を記載してはいけません。
目標キーワードで検索した人が「見てみたい!」と感じるような魅力的なディスクリプションの内容を記述しましょう。
ディスクリプションの内容
すべてのページにディスクリプション(ページの説明文)を入れる必要はありません。
しかし、なるだけ多くのページにディスクリプションを入れた方が有利です。
しっかりしたサイトであることを、検索エンジンやサイト観覧者にアピール出来ます。
ディスクリプションを作る上での注意
ディスクリプションのコピーは厳禁です。
全ページ異なるディスクリプションを記載してください。
コピーは検索エンジンにサイトの価値を落とされてしまいます。
ページごとオリジナルの説明文を記載してください。
また、検索結果画面の文言が変わるには、ある程度時間がかかります。
検索エンジンのデータベースに登録されている内容が、新しい文言に書き換わるのを待ちます。
1週間~1ヵ月程度、あるいはそれ以上かかる場合もあります。
コード
<head>と</head>の間に記述します。
</title>のすぐ下がわかりやすくてお勧めです。
index.html
<meta name="description" content="説明文">
wordpress用コード
- <head>と</head>の間に記述します。
- header.phpに記述すれば、全てのページでディスクリプションが表示されます。
- エントリーページであればページの記事抜粋をディスクリプションとして表示します。
- エントリーページ以外は、wordpressのダッシュボードで設定した「bloginfo('description')」を表示します。
header.php
<?php if ( is_single() ) { // エントリーページ if ($post->post_excerpt){ // 抜粋あり $summary = strip_tags($post->post_excerpt); $summary = ereg_replace("(\r\n|\r|\n)", "", $summary); ?> <meta name="description" content="<? echo $summary; ?>" /> <?php } else { // 抜粋なし $content_summary = strip_tags($post->post_content); $content_summary = ereg_replace("(\r\n|\r|\n)", "", $content_summary); $content_summary = mb_substr($content_summary, 0, 60). "..."; ?> <meta name="description" content="<?php echo $content_summary; ?>" /> <?php } ?> <?php } else { // エントリーページ以外 ?> <meta name="description" content="<?php bloginfo('description'); ?>" /> <?php } ?>
まとめ
- 検索結果に表示される説明文を、description(ディスクリプション)と呼びます。
- descriptionは、最大で124文字程度です。
- descriptionは、64文字程度がよいです。
- 64文字の中に2~3回、上位表示させたいキーワードを記述しましょう。
- ページ内容と関係の無い事を記載してはいけません。
- 全ページ異なるディスクリプションを記載しましょう。
- 検索結果画面の文言が変わるまで1週間~1ヵ月程度時間がかかります。
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1