投稿日: | 最終更新日:
【WordPress】ActiveWebでパーマリンクの設定をするには?【IIS環境】
ActiveWebにWordPressをインストールして、トップページを表示することができました。しかしサイト内ページへのリンクをクリックすると必ず「サーバーエラー 404-ファイルまたはディレクトリが見つかりません。」が表示されます。
症状
①サイト内ページへのリンクをクリックします。
②「サーバーエラー 404-ファイルまたはディレクトリが見つかりません。」が表示されます。
原因
IISがパーマリンクに対応していない
パーマリンクは、クライアントからリクエストされたURLを解析し、別のURLに翻訳する作業です。「mod_rewrite」と呼ばれるApacheの正規表現モジュールを使い、URLリライト処理をまとめて行う必要があります。しかし、ActiveWebサーバーはApacheではなくIISを使用しており、「mod_rewrite」モジュールをサポートしていません。そのため、Apacheの場合のように簡単にパーマリンクの設定ができません。
解決方法
以下のWordPressドキュメントを参考にしました。
PATHINFOパーマリンクを使う
PATH_INFOとは、PHPの環境変数です。URL中のクエリー文字列をプログラム名の後にスラッシュ(/)をつけて指定し、変数として保管されます。この表記方法をWordPressのパーマリンクに設定します。
設定手順
①ダッシュボード画面の「設定」→「パーマリンク設定」を開きます。
②「カスタム構造」にチェックをして入力欄にパーマリンクを入力します。このときパーマリンク構造の最初に、「index.php/」 と記述します。
例)/index.php/archives/%post_id%/
③ページのリンクを開き、動作確認します。
↓
目的のページが開きました。
注意事項
IISのバージョンが6でWordPressを使用する場合は、この方法が上手くいかない場合があります。
- Python 79
- 制作 56
- RaspberryPi 41
- WordPress 39
- Django 30
- VPS 22
- Linux 21
- PHP 20
- JavaScript 20
- HTML・CSS 17
- レスポンシブデザイン 13
- WEB全般 11
- 仮想環境 11
- マイコン 9
- Webサービス 8
- 起業・設立 7
- jQuery 7
- SEO 6
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- symfony 4
- node.js 4
- AWS 4
- ツール 3
- facebook 3
- Go言語 3
- PC 3
- Docker 3
- 作業効率化 3
- Webスクレイピング 3
- Cloud9 3
- Webサーバー 2
- movie 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- Kali Linux 2
- コマンド 2
- デザイン 2
- illustrator 2
- 知識 1
- データベース 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- スマートフォン 1
- アクセス解析 1
- windows 1
- 役立つ本・書籍 1
- git 1
- アニメ 1
- Rhino 1
- D3.js 1
- アニメーション 1
- TypeScript 1
- データサイエンス 1
- Nginx 1
- ownCloud 1
- ESP32 1
- API 1
- 機械学習 1
- ネットワーク 1
- pydata 1
- photoshop 1
- インフラ 1
- XSERVER 1
- ムームードメイン 1
- S3 1
- JSON 1