投稿日: | 最終更新日:
ECサイトの決済が簡単に?その名もStripe
Stripeは、オンライン決済サービスを提供するアメリカの企業です。招待制ベータ版サービスの提供を、日本で発表しました。
Stripeとは?
Stripeは、Webサイトやモバイルアプリからクレジットカードなどによる決済を行うためのサービスです。
サイトに簡単なコードを組み込むことで決済サービス利用することができます。ライドシェアサービス(車の相乗り)のLyftアプリの決済のほか、Kickstarter、Facebook、Twitterといった大手サービスでも採用されている注目企業です。このStripeがいよいよ日本進出しました。
カード決済導入がめんどくさい
従来、オンラインでの支払いはクレジットカードがもっとも簡単でした。ところが、実際ECサイトを作成した人ならわかると思いますが、結構たいへんですよね。クレジットカード決済を組み込もうとすると、カード決済事業者やアクワイアラのような加盟店ネットワークとの個別契約を締結しなくてはなりません。
それに加え、事前審査、開設のための初期費用、サイトへの決済機能の導入、カード決済手数料など、ハードルが高いわけです。特に零細企業や個人にとって負担が大きいです。
PayPalの登場
そこでPayPalが登場しました。決済代行と呼べるサービスで、こうした煩雑な商店向けのクレジットカード処理の受け入れます。個人向けアカウントによる決済情報の管理など、事業者にとって負担となる処理を”代行”します。
Braintreeの波
現在、このオンライン決済の世界では「Braintree」という第2の波が押し寄せております。もっと簡単な決済処理サービスを提供する事業者が出現しました。2013年9月にeBayによって買収され、事実上PayPalの姉妹サービスとして提供が行われています。
サービスは、基本的にPayPalのそれに近いものです。ペイメントゲートウェイと呼ばれる決済ネットワークへの接続仲介機能の提供のほか、カード情報保存、サブスクリプション型サービスでの自動引き落とし機能、マーケットプレイス機能です。決済に関わるさまざまなサービスを簡易に実装できます。
Stripeのサービス内容
Stripeは、サイト内にコードを数行埋め込むだけで使えます。PayPalのようにページ遷移なしに同一画面内で決済機能を簡単に追加できる点が特徴です。
また、通貨変換が容易です。Braintreeと、どちらも一長一短あるものの、提供される機能は似てます。
さらにモバイル対応があらかじめ視野に入っているので、Stripeはトレンドをうまく取り込んでいます。
日本での正式サービス開始は?
Stripeでは日本から利用した場合、現在は日本円での決済のみに対応しています。これを正式サービスに移行すれば、100カ国以上の決済通貨サポートが行われます。つまり、世界中を相手にサービス展開ができます。
日本向けでも、各種開発者サポートやダッシュボードなど各種バックエンド機能が提供されています。スタートアップ企業、モバイルサービスを念頭に事業の海外展開を図る企業が中心になって利用すると考えられます。
スタートアップのWebシステムにおすすめ
スタートアップ企業は自身のサービスに決済機能を組み込むのはハードルが高いです。資金繰りが厳しい企業などでは、クレジットカードの一般的な月末締め後の入金(1~2カ月後入金)は正直厳しいです。
しかし、Stripeを活用すれば、素早くビジネスを展開できます。最短で数営業日での入金が期待でるきるキャッシュフローが結構便利です。
Stripeの競合相手
日本での競合は、ペイメントゲートウェイを提供する楽天ID決済やGMOペイメントゲートウェイ、WebPayを買収したLINEあたりです。
eBayからの分社が決まったPayPalやBraintreeとも、日本で激しいライバル戦をしています。特にPayPal+Braintreeはここ最近、モバイルアプリに決済機能を導入するMobile SDKの利用推進を進めております。Uber(タクシー配車サービス)を筆頭に成功事例を頻繁に宣伝しています。
またStripeは、中国でのユーザー拡大を狙うべく同国最大手のオンライン決済代行事業者Alipayと提携しました。Apple Pay決済を可能にする組み込みサービスを提供したり、Bitcoin決済に対応したりと矢継ぎ早に展開してます。
Stripeの利用料
国内の決済手数料は一律3.6%(米国は決済額の2.9%+30セント)です。世界130以上の通貨に対応する予定で、世界のどこからでも決済を受け付けられます。
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1