投稿日: | 最終更新日:
herokuを使ってwebアプリを始めましょう!アカウント作成
herokuを使ってWebアプリケーションを作ります。まずは、1分でアカウントを作成します。
herokuとは?
herokuは、PaaS(Platform as a Service)です。WEBアプリケーションを実行するためのプラットフォームです。ヘロク、へロークなどと発音します。
Paas
Paasは、サーバやOS・データベースなどの「プラットフォーム」と呼ばれる部分を、インターネット越しに使えるようにしてくれるサービスの一つです。Xserverのようなレンタルサーバと似ていますが、PaaSのほうが比較的自由度があります。「環境を貸してくれる」という意味ではほぼ同じです。
WEBアプリを作るのは、こんなにめんどくさかった
Paasやレンタルサーバがなかった時代、インターネット上でアプリケーションを公開しようと思った場合、以下のような手順を踏まないとアプリケーションを作ることすらできませんでした。
- サーバPCの購入
- ルータの購入
- サーバをインターネットに接続し、ネットワークを構築
- サーバの仮想化環境を整備
- サーバにOSをインストール
- Oracle、MySQL、PostgreSQLなどのデータベースをセットアップ
- Java、Ruby、PHPなどのアプリケーション実行環境をセットアップ
herokuの特徴
herokuを使えば、開発したWEBアプリケーションをわりと簡単に公開することができます。
本番環境としてもアリ!
独自のドメインを割り当てれば、herokuでサービスを運用することも可能です。
すぐにアプリ開発に取り掛かれる
herokuではアプリケーションの実行環境やデータベースなどを提供しています。アプリの開発に集中することができるのが特徴です。
こんなにたくさんのプログラミング言語が使えます
herokuでは、利用できるプログラミング言語が多数用意されています。
- Ruby
- Java
- Python
- Clojure
- Scala
- Node.js(サーバサイドのJavaScript)
- PHP(サポートについては非公式)
日本のWEB業界では特にRubyやPHPが堅いと思います。また、javaは業務委託系に強いため求人も多いです。
herokuの特典
SSLやメール配信などのアドオン(拡張機能)が提供されています。これにより、発者はアプリケーション開発に集中することができます。
スケールアウトが簡単
スケールアウトの操作が簡単です。コマンドラインやターミナルから実行する事も可能です。他のクラウド環境などでは、スケールアウトが可能なように最初からの設計する場合が多いです。
スケールアウトとは、システムのパフォーマンスを向上させるためにサーバの台数を増やしてシステム全体の処理能力を高めることです。
運用サポート用の標準機能が一式揃っている
herokuが提供する機能には、開発に利用する機能の他にも、ログの確認やパフォーマンスのモニタリング、データベースのバックアップといった運用をサポートする機能も含まれています。
このように、運用のための機能を容易に扱える環境を提供してくれているので、全体的な運用コストを抑えることにも繋がるでしょう。
デメリットらしいデメリットはあまり見当たりません。
なので、herokuはWEBアプリ開発に欠かせない存在になってきていると言えるでしょう。
herokuに登録
①以下のURLを開きます。
②以下の内容を入力します。
First name | 下の名前。 |
---|---|
Last name | 苗字。 |
Email address | Eメールアドレス。 |
Company name | 入れなくてもOK |
Role | おそらく、あなたの使用目的でよいと思います。「Agency / PartnerDeveloper」ということで。 |
Country | Japan |
Select a Language | 今回は「Python」にします。 |
③入力したら「Create Free Account」をクリックして下さい。
④メールが来ます。メール内のリンクをクリックして、パスワード設定画面を開きます。任意のパスワードを入力して下さい。
⑤アカウント登録完了です。
次回
vagrantにheroku開発用の環境を用意したいと思います。
- Python 113
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- 機械学習 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- Google Colaboratory 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1