投稿日: | 最終更新日:
【仮想環境】MacにVirtualBoxをインストール【Mac】
Macbookに仮想環境を作るため、VirtualBOXをインストールします。
サンドボックスの下準備
Mac環境にサンドボックスを作りますが、まずは定番の「VirtualBOX」をインストールします。なお、Macは購入当初からの初期状態とします。
環境
私のPC環境は以下の通りです。
PC | MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) |
---|---|
CPU | 1.6 GHz デュアルコアIntel Core i5 |
メモリ | 16 GB 2133 MHz LPDDR3 |
OS | 10.15.2 |
ダウンロード
①VirtualBox のインストーラをダウンロードします。以下のURLへアクセスします。
②以下のリンクをクリックします。
インストール
①ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。
②インストーラーが立ち上がります。VirtualBox.pkgをクリックします。
③「続ける」をクリックします。
④「続ける」をクリックします。
⑤「インストール」をクリックします。
⑥パスワードを求められますので、MacPCのパスワードを入力します。
インストールが開始します。
おや、失敗しました。
インストールの許可をする
①もしインストールが上手くいかない場合は、「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」から
「開発元 “Oracle America, Inc.” のシステム・ソフトウェアの読み込みがブロックされました。」というところの「許可」をクリックしましょう。
②再度インストーラーを実行すると、インストールが完了します。
トラックバック用のURL
プロフィール
最近の投稿
人気記事
カテゴリー
- Python 87
- 制作 56
- RaspberryPi 41
- WordPress 40
- Django 32
- Linux 24
- VPS 22
- PHP 20
- JavaScript 20
- HTML・CSS 18
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- WEB全般 11
- AWS 10
- マイコン 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 起業・設立 7
- jQuery 7
- SEO 6
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- デザイン 5
- PyCharm 5
- C# 5
- symfony 4
- node.js 4
- illustrator 4
- Mac 4
- Visual Studio 4
- ツール 3
- データベース 3
- facebook 3
- Go言語 3
- PC 3
- Docker 3
- 作業効率化 3
- Webスクレイピング 3
- 機械学習 3
- photoshop 3
- Cloud9 3
- インフラ 3
- Webサーバー 2
- movie 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- Kali Linux 2
- コマンド 2
- XSERVER 2
- MariaDB 2
- 動画製作 2
- DaVinci Resolve 2
- 知識 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- スマートフォン 1
- アクセス解析 1
- windows 1
- 役立つ本・書籍 1
- git 1
- アニメ 1
- Rhino 1
- D3.js 1
- アニメーション 1
- TypeScript 1
- データサイエンス 1
- Nginx 1
- ownCloud 1
- ESP32 1
- API 1
- ネットワーク 1
- pydata 1
- ムームードメイン 1
- S3 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- SSL 1
- 音楽 1
- PCDJ 1
- バージョン管理システム 1
広告