ホーム >  動画製作 > DaVinci Resolve >  【無料】動画制作!DaVnci Resolveを使う前の初期設定【高機能】

投稿日:

【無料】動画制作!DaVnci Resolveを使う前の初期設定【高機能】

DaVinci Resolve動画製作

あまり知られていない肝心な初期設定

バージョンや環境にもよりますが、これから紹介する初期設定をしないと不具合が出ますので、是非最初に設定しましょう。

推奨環境

推奨OS macOS 10.13.6 High Sierra以上、Windows 10、CentOS 7.3
CPU 3GHz以上のCPUをお勧めします。Macの場合はMetalがあるので、CPUのスピードはそれほど気にする必要はありません。
メモリ 公式には、16GBで十分とされています。実際には8GBでもバリバリ動きます。

PCパーツの重要性は、GPU>CPU>RAMです。

メディアストレージ

①適当に新規プロジェクトを作成します。作成したら右下の開くをクリックして下さい。

②画面左上の「DvinchResolve」→「環境設定」を開きます。

③メディアストレージタブを開きます。初期設定のパスがありますので、削除します。

④追加ボタンをクリックするとウィンドウが開きますので、そのまま「Open」をクリックします。

メディアストレージのパスが「/Volumes/Macintosh HD」になります。


プロジェクトの設定から保存場所をセット

①画面右下の「プロジェクト設定」をクリックします。

②マスター設定タブの「作業用フォルダー」→「キャッシュファイルの場所」の「ブラウズ」ボタンをクリックします。

③キャッシュファイルの保存場所を選択します。「/Volumes/Macintosh HD/~User名/Users/User名/Movies」がお勧めです。

④次に「ギャラリースチルの場所」のブラウズボタンをクリックします。

⑤③と同じ場所「/Volumes/Macintosh HD/~User名/Users/User名/Movies」に設定します。

⑥キャプチャー・再生タブを選択して、「クリップの保存先」の「ブラウズ」ボタンをクリックします。

⑦ここも③と同じ場所「/Volumes/Macintosh HD/~User名/Users/User名/Movies」に設定します。

⑧最後に保存ボタンをクリックして設定を保存します。

便利な使い方:メディアをドラッグ&ドロップ

フレームレート

1秒間に何枚の画像が入っているかという意味。DaVnci Resolveは、標準で24フレーム(24枚)

工事中。

次回

工事中。


トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告