投稿日: | 最終更新日:
【広告】複数ショップの広告を作るには【物販】
ネットで本を買うとき、あなたはどうしてますか?Amazonで購入
している方が多いと思います。
私もほとんどAmazonですが、楽天やセブンネットも利用します。
私はより安いほうを購入したいから、様々なサービスを利用しま
す。
複数のサービスの広告を、一つにまとめることができれば非常に
便利だとおもいませんか?
ブログパーツ「カエレバ」を使う
カエレバとは、ブログ上で量販品を紹介するためのパーツです。
ウェブマーケターのかん吉氏によって開発されました。
→カエレバ
複数のネットショッピングモールへのリンクを表示することが
できます。詳しい使い方・注意事項は上記のサイトに記述して
ありますが、簡単な部分だけ抜粋します。
1.準備
①サイト名とアフィリエイトIDを用意します。
例)Amazonの場合 → アマゾンアフィリエイトと提携しトラッ
キングIDを取得
②カエレバのサイト内にあるフォームに、説明に沿って入力します。
例) サイト名 → 自分のサイト名
アマゾンアソシエイト → XXXXX
③フォームの一番下にある「保存」をクリックします。
④「画像+リンクリスト ブログパーツ生成」が開きます。これで
、入力情報を保存できました。
2.商品を選ぶ
①サイトの一番上にある「商品キーワード」に、商品名を入力
し、「検索」ボタンをクリックします。
②検索結果のページが表示されますので、目的の商品の「ブロ
グパーツを作る」をクリックします。
③リンクが表示されます。
リンクを自分のブログに貼りましょう。
↓こんな感じになります。
注意事項
・アダルト商品は取扱いできません。
・カエレバを利用する前にCookie機能をONにしましょう。
・「カエレバ」のクレジット表記&リンクを消してはいけません。
・書籍と雑誌は、「ヨメレバ」のご利用をお奨めします。
- Python 87
- 制作 56
- RaspberryPi 41
- WordPress 40
- Django 32
- Linux 24
- VPS 22
- PHP 20
- JavaScript 20
- HTML・CSS 18
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- WEB全般 11
- AWS 10
- マイコン 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 起業・設立 7
- jQuery 7
- SEO 6
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- デザイン 5
- PyCharm 5
- symfony 4
- node.js 4
- illustrator 4
- Mac 4
- C# 4
- ツール 3
- データベース 3
- facebook 3
- Go言語 3
- PC 3
- Docker 3
- 作業効率化 3
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Cloud9 3
- インフラ 3
- Visual Studio 3
- Webサーバー 2
- movie 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- Kali Linux 2
- コマンド 2
- 機械学習 2
- XSERVER 2
- MariaDB 2
- 動画製作 2
- DaVinci Resolve 2
- 知識 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- スマートフォン 1
- アクセス解析 1
- windows 1
- 役立つ本・書籍 1
- git 1
- アニメ 1
- Rhino 1
- D3.js 1
- アニメーション 1
- TypeScript 1
- データサイエンス 1
- Nginx 1
- ownCloud 1
- ESP32 1
- API 1
- ネットワーク 1
- pydata 1
- ムームードメイン 1
- S3 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- SSL 1
- 音楽 1
- PCDJ 1
- バージョン管理システム 1