ホーム >  SEO >  あなたのサイトは検索結果に出ていますか?

投稿日:   |  最終更新日:

あなたのサイトは検索結果に出ていますか?

SEO

a1640_000302

ホームページを作ったはいいものの、自分のサイトが検索結果にでるかどうか不安になると思います。

前回は、検索エンジンの簡単な仕組みを紹介しました。しかし、「インデックス」されていなければ全ての努力も水の泡です。

google検索の仕組みとクローラー・インデックスとは?

サイトがインデックスされているか調べる方法

自分のサイトがインデックスされているか調べる方法があります。

①Googleを開きます。検索窓に「site:サイトのドメイン」と入力します。「http://」は不要です。
例)site:hombre-nuevo.com

seo0002

②以下のような表示を確認してください。表示されていなければ「インデックスされていない」という意味です。

seo0003

つまり、残念ながらどんなキーワードで検索をしても、あなたのサイトは表示されません。

もしもインデックスされていない場合の対処法

Googleの巡回ロボット(クローラー)がサイトに来る必要があります。

①まずはGoogle Search Console(無料)に登録しましょう。

XMLサイトマップを作成しましょう。

③Google Search Consoleの機能を使い、XMLサイトマップを送信します。

Google Search Consoleのメリット

「Google Search Console」に、XMLサイトマップを登録するのは、必須ではありません。しかし、登録すれば下記のメリットがあります。

  • 「XMLサイトマップ」をGoogleに連携することができる
  • 「XMLサイトマップ」が正常にGoogleに連携されているかの確認ができる
  • Webサイトの各ページが、Googleにインデックスされているかの確認ができる
  • エラーがあった場合、エラー内容を確認できる

Google Search Consoleの登録方法

「Google Search Console」は、以前まで「Googleウェブマスタール」と呼ばれていました。

Google Search ConsoleとGoogleウェブマスタールの違い?

Googleウェブマスタールは、2015年5月20日をもって「Google Search Console」に名称を変更しました。機能は同じですが、今後様々な機能追加が期待されています。
“Google Search Console” – ウェブマスターツールが新しくなりました

登録手順

①googleアカウントにログインします。取得していない人はアカウントを取得しましょう。
Search Console(Googleウェブマスター)

②「プロパティの追加」をクリックします。

seo0004

③ポップアップが現れるので、サイトのURLを入力して「続行」をクリックします。

seo0005

④「別の方法」タブをクリックして、「HTML タグ」ラジオボタンをクリックします。

seo0006

⑤メタタグが表示されますので、コピーしましょう。

seo0009

⑥⑤のメタタグをホームページのソースファイルに記述します。wordpressの場合は、「header.php」です。</head>の前に埋め込んで保存しましょう。


<meta name="google-site-verification" content="xxxxxxxx" />
</head>

⑦埋め込みが完了したら、「確認」をクリックします。

seo0010

⑧「所有権が確認されました」のメッセージが表示されれば完了です。

XMLサイトマップ作成

XMLサイトマップ作成(Wordpressを利用する場合)

WordPressには、サイトマップを作ってくれるプラグイン「Google xml sitemaps」があります。「Google xml sitemaps」は、サイトマップの自動更新もしてくれて、非常に便利です。

※作成手順
Google XML Sitemapsプラグインの使い方

XMLサイトマップ作成(Wordpressを利用していない場合)

WordPressを利用していない場合、自分でサイトマップを作成する必要があります。

以下のサイトマップの自動生成ツールを利用すれば、簡単に作成することができます。
sitemap.xml Editor

※作成手順
WEBSAE:XMLサイトマップ作成手順

XMLサイトマップ作成後

XMLサイトマップを作成しましたら、Webサーバー上にアップロードします。設置場所はルート(ドメイン直下)です。
例)http://あなたのサイト.com/ここにアップロード

※「Google xml sitemaps」の場合は、自動的に設置してくれます。

XMLサイトマップを送信

①Search Consoleにアクセスします。
Search Console(Googleウェブマスター)

②サイトの右上部にある、「プロパティを追加」をクリックします。

③お持ちのサイトのドメインを入力し、「続行」をクリックします。

④以降はSearch Consoleの手順に従います。

Search Consoleの画面からサイトマップの送信する方法

Search Consoleの画面からもサイトマップの送信を行うことができます。

①「Search Console」の登録されているサイトのリンクをクリックします。

seo0011

②左のメニューに、「クロール」をクリックします。

seo0012

③メニューが展開されます。その中の「サイトマップ」をクリックします。

seo0013

④画面右上の赤いボタン「サイトマップの追加/テスト」をクリックします。

seo0014

⑤アップロードしたサイトマップのファイル名(通常はsitemap.xml)を入力し、「サイトマップを送信」ボタンをクリックします。

seo0015

これでサイトマップの送信は完了です。新規サイトなどはインデックスのスピードが遅いため、積極的にこの機能を利用しましょう。

次回は、もっと早く新規投稿ページをインデックスさせる方法を紹介します。
googleにインデックスをリクエストしたい

トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告