投稿日: | 最終更新日:
【pydata】VagrantにインストールしたJupyterNotebookを使う
JupyterNotebookは、Webブラウザで動作するpythonの対話環境です。
JupyterNotebookとは?
JupyterNotebookは、ProjectJupyterというプロジェクトによってメンテナンスされているオープンソフトウェアの1つです。ブラウザ上で動作し、対話的にPythonのコードを実行することができます。
JupyterNotebookで何ができる?
JupyterNotebookを使うと、以下のようなことができます。
- pandasやMatplotibなどのPydataパッケージとの連携
- 記述したコードをNotebookとして読み込み・保存
- IPythonの機能であるコード補完
- 機械学習
- IPythonのMagicCommands
- Markdown記法のドキュメント記述
準備
当サイトでは、Vagrantでゲスト環境(仮想環境)を作ってPythonを使用しますが、それ以外の環境でも操作方法はだいたい同じです。
①vagrantインストール済みです。
→Vagrantをインストールしてテスト環境を作る for Ubuntu
②VPSにPython3を作りました。これと同じ方法でPython3.6が扱えるようになります。
ホスト環境
OS | Ubuntu 16.04 |
---|
Vagrant環境
OS | CentOS 7.1.1503 |
---|---|
Python | 3.6.5 |
pyenv | 1.1.3-5-g7dae197 |
JupyterNotebook | 1.0.0 |
JupyterNotebookの準備
①Vagrantを起動します。
vagrant up
②Vagrantへログインします。今回はJupyterNotebookを使うに当たり、ログイン時にポストフォワーディングを行います。
vagrant ssh -- -L 8888:localhost:8888
また、「Vagrantfile」に以下を追記して下さい。
Vagrant.configure("2") do |config| # *snip* config.vm.network "forwarded_port", guest: 8888, host: 8888 # *snip* end
ポストフォワーディングしてログインしないと、JupyterNotebookにアクセスできませんので注意して下さい。
③venv環境を作ってログインします。
cd /vagrant python3 -m venv pydata . pydata/bin/activate
④jupyterをインストールします。
pip install jupyter=1.0.0
バージョンを確認します。
pip freeze jupyter==1.0.0
JupyterNotebookを起動
①ホームディレクトリにnotebookディレクトリを作成します。
mkdir -p ~/notebooks cd ~/notebooks
②JupyterNotebookを起動します。
jupyter notebook --no-browser --ip=0.0.0.0
ホスト環境からVagrantのJupyterNotebookにアクセスします。Vagrantのipアドレスは当サイトの例ですが、「192.168.33.15」とします。「–ip=0.0.0.0」はlocalhost以外でのアクセスをする場合に必要です。
起動すると、端末に以下のような内容が表示されます。
[C 07:04:43.713 NotebookApp] To access the notebook, open this file in a browser: file:///home/vagrant/.local/share/jupyter/runtime/nbserver-2725-open.html Or copy and paste one of these URLs: http://localhost.localdomain:8888/?token=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx or http://127.0.0.1:8888/?token=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
③ホスト環境のブラウザから以下のURLを入力してアクセスします。
http://localhost:8888
もしくはvagrantのIPアドレスでアクセスします。
http://192.168.33.15:8888
以下のような画面が表示されます。
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1