投稿日:
virtualenvで別バージョンのPython環境をつくる
違うバージョンのPythonを、virtualenvで使います。
今回の目的
前回は、VirtualenvでPythonのサンドボックスを作成しました。現在システム(ここではUbuntu)にインストール済みの環境はPython2.7ですが、別のバージョンのPythonをサンドボックスにインストールしてみたいと思います。
準備
①Pythonとpipは以下を参考にして下さい。
→UbuntuにPythonとpipをソースビルドでインストールする
pipコマンドの非推奨について。
→pip listコマンドを実行すると非推奨(DEPRECATION)が表示される
②隔離されたpython環境を作成します。
私の環境
OS | Ubuntu 16.04.1 LTS 64bit |
---|---|
python | 2.7.9 |
pip | 9.0.1 |
隔離環境にPython2.6のインストール
Python2.7とは別に、隔離環境へ2.6をインストールします。
①非公式なリポジトリ「fkrull」を入手します。
sudo add-apt-repository ppa:fkrull/deadsnakes
②パッケージ・リストを更新します。
sudo apt-get update
③python2.6をインストールします。
sudo apt-get install python2.6 python2.6-dev
④「my_env」というサンドボックスを作成し、その中にpython2.6をインストールします。
mkvirtualenv my_env --python=/usr/bin/python2.6
⑤バージョンを確かめてみます。
python -V
以下のように、2.6と表示されます。
Python 2.6.9
⑥virtualenv環境から抜けて、もう一度バージョンを確かめてみます。
deactivate python -V
以下のように、2.7と表示されます。
Python 2.7.9
トラックバック用のURL
プロフィール
最近の投稿
人気記事
カテゴリー
- Python 87
- 制作 56
- RaspberryPi 41
- WordPress 40
- Django 32
- Linux 24
- VPS 22
- PHP 20
- JavaScript 20
- HTML・CSS 18
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- WEB全般 11
- AWS 10
- マイコン 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 起業・設立 7
- jQuery 7
- SEO 6
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- デザイン 5
- PyCharm 5
- symfony 4
- node.js 4
- illustrator 4
- Mac 4
- C# 4
- ツール 3
- データベース 3
- facebook 3
- Go言語 3
- PC 3
- Docker 3
- 作業効率化 3
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Cloud9 3
- インフラ 3
- Visual Studio 3
- Webサーバー 2
- movie 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- Kali Linux 2
- コマンド 2
- 機械学習 2
- XSERVER 2
- MariaDB 2
- 動画製作 2
- DaVinci Resolve 2
- 知識 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- スマートフォン 1
- アクセス解析 1
- windows 1
- 役立つ本・書籍 1
- git 1
- アニメ 1
- Rhino 1
- D3.js 1
- アニメーション 1
- TypeScript 1
- データサイエンス 1
- Nginx 1
- ownCloud 1
- ESP32 1
- API 1
- ネットワーク 1
- pydata 1
- ムームードメイン 1
- S3 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- SSL 1
- 音楽 1
- PCDJ 1
- バージョン管理システム 1
広告