投稿日: | 最終更新日:
pip listコマンドを実行すると非推奨(DEPRECATION)が表示される
端末から、pipコマンドを実行すると非推奨メッセージが表示されます。
症状
Linuxの端末を開き、「pip list」コマンドを実行すると以下のようなメッセージが表示されます。
pip list -u
DEPRECATION: The default format will switch to columns in the future.You can use –format=(legacy|columns) (or define a format=(legacy|columns) in your pip.conf under the [list] section) to disable this warning.
pipとは?
Pythonのパッケージ管理システムです。RubyでいうGemにあたります。
→UbuntuにPythonとpipをソースビルドでインストールする
どうしてこうなった?
pip の 9 系がリリースされましたので、「pip install -U pipでpipをアップグレードしました。「pip list」を打つ度に非推奨の警告メッセージが出力されるようになりました。
エラーが起こった時点の環境
OS | Ubuntu 16.04.1 LTS 64bit |
---|---|
python | 2.7.9 |
pip | 9.0.1 |
対処方法
「pip.conf」ファイルを作成して配置します。警告メッセージを翻訳すると「pip.conf」ファイル の [list] セクションで表示形式を記述しろとあるので pip.conf を作成します。ただ、pip.confの配置場所を今調べ中ですので、コマンドの指定で警告を出さないように対処します。
①以下のように、pip listのあとに「–format=legacy」もしくは「–format=columns」を記述すればOKです。
pip list -o --format=legacy
または
pip list -o --format=columns
pip.confで対処
まだ未解決です。
①pip.confファイルを作成します。
[install] format = "表示形式"
“表示形式”へcolumnsまたはlegacyを指定します。
②以下にファイルの場所が書いてあります。
③Pythonのトップディレクトリに pip.conf を設置すると読み込んでくれるようです。
※Linuxの場合の置き場所が不明でした。こちらは分かり次第掲載します。
- Python 87
- 制作 56
- RaspberryPi 41
- WordPress 40
- Django 32
- Linux 24
- VPS 22
- PHP 20
- JavaScript 20
- HTML・CSS 18
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- WEB全般 11
- AWS 10
- マイコン 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 起業・設立 7
- jQuery 7
- SEO 6
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- デザイン 5
- PyCharm 5
- C# 5
- symfony 4
- node.js 4
- illustrator 4
- Mac 4
- Visual Studio 4
- ツール 3
- データベース 3
- facebook 3
- Go言語 3
- PC 3
- Docker 3
- 作業効率化 3
- Webスクレイピング 3
- 機械学習 3
- photoshop 3
- Cloud9 3
- インフラ 3
- Webサーバー 2
- movie 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- Kali Linux 2
- コマンド 2
- XSERVER 2
- MariaDB 2
- 動画製作 2
- DaVinci Resolve 2
- 知識 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- スマートフォン 1
- アクセス解析 1
- windows 1
- 役立つ本・書籍 1
- git 1
- アニメ 1
- Rhino 1
- D3.js 1
- アニメーション 1
- TypeScript 1
- データサイエンス 1
- Nginx 1
- ownCloud 1
- ESP32 1
- API 1
- ネットワーク 1
- pydata 1
- ムームードメイン 1
- S3 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- SSL 1
- 音楽 1
- PCDJ 1
- バージョン管理システム 1