投稿日: | 最終更新日:
OpenCVをwindowsへインストール(for Python)
OpenCVは、1998年にIntelが開発を始めました。OpenCVは、無償の映像、画像処理ライブラリーでフィルター処理、テンプレートマッチング、物体認識、映像解析などのアルゴリズムが用意されています。当サイトでは、Pythonで動作するOpenCVを紹介します。
OpenCVをインストールする前に
OpenCVをインストールする前に、PythonとNumPyをインストールします。OpenCVが3.x系に対応してい可能性があるため、Pythonは2.x系をインストールしてください。
→ Phythonをwindowsへインストール
→ NumPyをwindowsへインストール
インストール
ダウンロード
①以下のリンクを開き、2.4.9(執筆時)を選択します。
→ OpenCV
インストール
①ダウンロードした「opencv-2.4.9.exe」をクリックします。自己解凍が開始されます。解凍先はどこでも結構です。
②解凍が終わると、解凍先に「opencv」ができます。
ファイルコピー
①解凍した「opencv」フォルダに、「cv2.pyd」がありますので、Pythonをインストールしたフォルダへコピーします。
「cv2.pyd」は、opencv→build→python→2.7→x86フォルダの中のものをコピーします。
以下が私のコピー先です。
- C/Python27/
- Lib/
- site-packages/
- cv2.pyd
動作確認
解凍した「opencv」フォルダ内のサンプルプログラムを使って動作確認します。
①opencv→sources→samples→python2フォルダにある「demo.py」を起動させます。(クリックで起動すると思います。)
トラックバック用のURL
プロフィール
最近の投稿
人気記事
カテゴリー
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1
広告