投稿日: | 最終更新日:
mixiのいいねボタンを設置(プラグイン使わない)
ホームページやブログにmixiのいいねボタンを設置します。
完成イメージ
以下のようにオリジナル画像を使用したいいねボタンを作成します。
手順
①mixiのチェックボタンはDevelopper登録が必要です。以下のURLから画面に従って登録します。
→mixi デベロッパー登録法
②登録が完了すると、最後にmixi チェックキー(認証キー)が発行されます。
「mixi Plugin」→「新規サービス追加」より諸手続きを行うと、mixiチェックキーが発行されます。
③チェックボタンの設置方法はmixiに載っています。
いいねボタンのソースコードを設置
①個別投稿ページの上部に設置します。
以下のように取得したソースコードをsingle.phpの設置したい場所に記述します。
<a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('http://mixi.jp/share.pl?u=<?php the_permalink(); ?>&k=mixiのチェックキー','share',['width=632','height=456','location=yes','resizable=yes','toolbar=no','menubar=no','scrollbars=no','status=no'].join(','));"> <img src="オリジナルロゴ.jpg" width="横幅" height="縦幅" /> </a>
※ページごとのURLを取得するためにwordpress用に修正しました。
トラックバック用のURL
プロフィール
最近の投稿
人気記事
カテゴリー
- Python 88
- 制作 56
- RaspberryPi 41
- WordPress 40
- Django 32
- Linux 24
- VPS 22
- PHP 20
- JavaScript 20
- HTML・CSS 18
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- WEB全般 11
- AWS 10
- マイコン 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 起業・設立 7
- jQuery 7
- SEO 6
- C# 6
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- デザイン 5
- PyCharm 5
- symfony 4
- node.js 4
- 機械学習 4
- illustrator 4
- Mac 4
- Visual Studio 4
- ツール 3
- データベース 3
- facebook 3
- Go言語 3
- PC 3
- Docker 3
- 作業効率化 3
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Cloud9 3
- インフラ 3
- Webサーバー 2
- movie 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- Kali Linux 2
- コマンド 2
- XSERVER 2
- MariaDB 2
- 動画製作 2
- DaVinci Resolve 2
- 知識 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- スマートフォン 1
- アクセス解析 1
- windows 1
- 役立つ本・書籍 1
- git 1
- アニメ 1
- Rhino 1
- D3.js 1
- アニメーション 1
- TypeScript 1
- データサイエンス 1
- Nginx 1
- ownCloud 1
- ESP32 1
- API 1
- ネットワーク 1
- pydata 1
- ムームードメイン 1
- S3 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- SSL 1
- 音楽 1
- PCDJ 1
- バージョン管理システム 1
- 数学 1
広告