投稿日: | 最終更新日:
WordPressにfacebookコメントを設置
wordpressは、もともとコメント機能を持っています。
しかし、通常のコメント機能ではなく、facebookのコメントを、ホームページに設置することもできます。
完成イメージ
準備
まだ開発者登録していない場合は、先にデベロッパー登録する必要があります。
→Facebookデベロッパーに登録する
Facebookコメントを使うメリット
コメントをfacebookにすると、以下のようなメリットがあります。
- 実名なので荒らされにくい
- コメントした人のウォールに流れれば、アクセスアップが狙える
- 読者との交流が図りやすい
- 手軽にコメントできる雰囲気のデザイン
手順
①デベロッパーページを表示します。
→Facebook開発者ページ
②トップのナビゲーションにある「Docs」をクリックして開きます。
左サイドにある「sharing」→「ソーシャルプランニング」→「Comments」の順に開きます。
③必要な項目を入力して「GetCode」ボタンをクリックします。
URL to comment on:ホームページのURL。
Width:facebookコメントの横幅。
Number of Posts:表示するコメントの数。
④プラグインコードが表示されます。
HTML5をクリックして、上下2つのコードをコピーします。
⑤上部の1つ目のコードを、bodyタグのすぐ近くに設置します。
ファイルは、index.phpまたはheader.phpです。
<body <?php body_class(); ?>> <div id="fb-root"></div> <script>(function(d, s, id) { ~中略~ }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>
⑥下部の2つ目のコードを、WordPress用に修正します。
そのままコピペすると「http://example.com」に対してのコメントになってしまいます。
hrefへ、記事のURLを指定しましょう。
WordPressで記事のURLを指定するには<?php the_permalink(); ?>を使います。
変更前
<div class="fb-comments" data-href="http://example.com" data-width="470" data-num-posts="10"> </div>
変更後
<div class="fb-comments" data-href="<?php the_permalink(); ?>" data-width="470" data-num-posts="10"> </div>
⑦下部の2つ目のコードを、コメントを表示した居場所に記述します。
<?php comments_template( ”, true ); ?>というコードデフォルトのコメント欄を表示しています。
これを、先ほどの⑥のコードに置き換えます。
変更前
<?php comments_template( '', true ); ?>
変更後
<div class="fb-comments" data-href="http://example.com" data-width="470" data-num-posts="10"> </div>
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1