投稿日:
データベースとは
データベースとは、情報を記録するための仕組みです。例えば、オ
ンラインショッピングで必要な商品名、メーカー名、価格などを管
理するために用いられます。
データベースは管理人
Webの情報記録するだけであれば、XMLでも可能です。ただ、情報
の「取り消し」、「参照」、「分類」、「並び替え」等の面倒な作
業を自分で行う必要があります。データベースは、これらを解決し
てくれます。
データベースの種類
特に有名なデータベースを紹介します。
Oracle Database
業務用データベースの代表です。高額ですが、機能・動作速度・信
頼性が抜群です。
MicrosoftSQLSever
Oracleに対抗して作られたデータベースです。高額で、WindowsS
erver、Microsoftの開発言語との相性が抜群です。
MicrosoftAccess
Microsoftが個人向けに開発したオフィス製品です。数万円程度で購
入できます。
FileMaker
OS Xで利用できるデータベースです。
MySQL
オープンソースとして開発されたデータベースです。有料版と無料版
があります。現在はOracleの傘下です。
PostgreSQL
割と人気のオープンソースデータベースです。
SQLLite
最も小さく低機能なデータベースです。モバイルの世界で注目されて
います。
近年では
オープンソースである「MySQL」「PostgreSQL」の性能が向上し、
トラックバック用のURL
プロフィール
最近の投稿
人気記事
カテゴリー
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1
広告