投稿日: | 最終更新日:
【WordPress】RSS/Atomフィードを利用する【SEO】
RSS/Atomフィード機能は、サイト訪問者にとってとても親切な機能です。サイト訪問者はRSSを受信することで、ブログの更新情報が一目で確認できます。 RSS/Atomフィードとは、RSS機能かAtom機能によってフィードする(情報を与える)という意味で、一言でいえばブログの更新情報だけを知らせる機能です。 例えば、訪問者が情報を取り入れるために見ているサイトが5つあったとします。通常であれば実際にサイトを見に行って更新情報を確認して記事の内容を見ます。しかし、この方法では5つのサイト全てを見に行く必要があります。これが10サイトや20サイトの最新情報を確認するとなると、非常に面倒です。 ゼロからサイト作成するのであれば、RSS配信を行うために開発が必要なのですが、WordPressでは最初からRSS機能が設定されてます。 ①ダッシュボードの「設定」→「表示設定」をクリックします。 ②RSS/Atom フィードの設定を行います。 ・RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数 一度に表示する最新の投稿数を設定します。 ・RSS/Atom フィードでの各投稿の表示 「全文を表示」または「抜粋のみを表示」を選択します。 自分のサイトURLの最後に「?feed=rss2」を追加した文字列がRSSのURLです。 例) サイトURLが「https://hombre-nuevo.com/」の場合 RSSフィードURL : https://hombre-nuevo.com/?feed=rss2 ①RSSボタンの画像を入手します。sabotemさんが公開しているボタンを頂戴させて頂きます。 →並べて使おうと、feedlyの購読ボタンっぽいデザインのRSSボタンを作ってみた。ので公開。 ②ダウンロードしたRSSボタンの画像をメディアにアップロードします。管理画面のメディア → 新規追加でボタンをドラッグしてアップロードします。 ③アップ後、「編集」をクリックしてメディアを編集画面を開きます。右側の「ファイルのURL」コピーして下さい。 ④管理画面から外観 → ウィジェットを開きます。「テキスト」を「サイドバー1」へドラッグ&ドロップします。 ⑤テキスト内に、以下の文字列を記述して保存します。 <a href=“https://hombre-nuevo.com/?feed=rss2”><img src=“https://hombre-nuevo.com/uploads/rectangle-volume-small_2x.png” width=’130′ height=’55’ border=”0″ /></a> ⑥サイドバーにRSSボタンが表示されます。 仮に受信者が100サイト分の更新受信登録があっても、更新されたブログだけをお知らせしてくれます。受信者は効率よく情報を取り入れることができます。RSSリーダーはいろいろ種類がありますが、「My Yahoo!」が簡単だったので説明します。 ①Yahoo mail登録でアカウントを一つ作成します。 ②My yahoo!のRSS登録を開きます。 ③画面を下へスクロールしてします。「RSSファイルのアドレスを下のフォームに入力する」の「RSSファイルのアドレス」フォームにRSSのURL(ここではhttps://hombre-nuevo.com/?feed=rss2)を記述して登録ボタンをクリックします。 ④My Yahoo!のトップページが開きます。そこに、登録したサイトの更新情報が表示されるようになります。
RSS/Atomフィードとは
発信者側の設定(WordPressの設定)
設定
自分のWordPressサイトのRSSフィードURL
サイドバーにRSSボタンを設置(WordPressの設定)
・href=に、RSSフィードURLを記述します。
・src=に、③でコピーした「ファイルのURL」を記述します。
受信者側の設定
設定
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1