ホーム >  WordPress >  【WordPress】ファイルマネージャーからデバッグモードに切り替える【xserver】

投稿日:   |  最終更新日:

【WordPress】ファイルマネージャーからデバッグモードに切り替える【xserver】

WordPress制作


 WordPressでトラブルが発生したとき、エラーの原因究明したい場合があります。例えば、不正な記述をしてしまったためWordpressのページが全て真っ白になってしまうときがあります。そこで、xserverの管理画面(ファイルマネージャー)からファイルを直接操作してデバッグモードに切り替えます。

デバッグモード切替手順

①ファイルマネージャーを開きます。xserverのコントロールパネルを表示するページからファイルマネージャーへログインします。

wordpress088

※ユーザID、パスワードはWordPressダッシュボードへログインするときのコードを入力します。

②デバッグモードに変更したいWordPressサイトのドメインをクリックします。

wordpress089

③「public_html」を開きます。ここに「wp-config.php」があることを確認したら、その行をチェックして「編集」をクリックします。

wordpress090

④「wp-config.php」の編集画面が開きますので、編集します。

wordpress091

変更前

define(‘WP_DEBUG’, false);

変更後

define(‘WP_DEBUG’, true);

変更したら「編集」ボタンをクリックします。これでデバッグモードになりました。

⑤WordPressのダッシュボード画面を開くと、エラーの内容が表示されます。

wordpress087

トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告