ホーム >  PHP >  投稿本文から文字を抜粋するには?

投稿日:   |  最終更新日:

投稿本文から文字を抜粋するには?

PHPWordPress

サムネイル画像と本文を抜粋し、一覧として表示するWordpressサイトをよく見かけます。

投稿本文抜粋

当サイトも、トップページに新着記事の抜粋を一覧として表示しています。

wordpress114

この本文を抜粋するコードについて紹介します。

コード

WordPress投稿記事の本文から記事を抜粋します。以下のようにすることで、その内容を表示できます。

<?php the_excerpt(); ?>
  • デフォルト文字数は110文字です。
  • 文末には「…」が自動的に表示されます。

また、以下のようにすれば文字数を30文字にできます。

<?php echo mb_substr(get_the_excerpt(), 0, 30); ?>

文字列のみを表示する場合

「get_the_excerpt()」のみでは、文章以外のコードを表示してしまう可能性があります。htmlタグや、[caption]や[gallery]といった特殊なコードも表示してしまいます。以下のコードは、単純な文章だけを抜粋します。

<?php
//300文字を抜粋
$the_Content = mb_substr(strip_tags($post-> post_content), 0, 300);
//[caption]を無効
$the_Content = preg_replace('/\[caption(.+?)\/caption\]/','',$the_Content);
//[gallery]を無効
$the_Content = preg_replace('/\[gallery(.+?)\]/','',$the_Content);
//HTML・PHPタグを除外
$the_Content = strip_tags($the_Content);
echo $the_Content.'... ';
?>
トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告