ホーム >  音楽 > PCDJ >  【Mac】DJはどの音源を使うべきか?PCDJの音源集め【Flac】

投稿日:

【Mac】DJはどの音源を使うべきか?PCDJの音源集め【Flac】

PCDJ音楽

PCには、WAVやMP3など様々な音源の形式があります。いったいどの形式で集めるのがベストでしょうか?

DJは圧縮音源を使うべきか?非圧縮音源を使うべきか?

お客さんが圧縮音源(MP3)と非圧縮音源(WAV)の違いをクラブ現場で聴き分けるのは、ほぼほぼ無理です。好きなほうを使って大丈夫です。

いやいや、MP3を使っているDJはとてもひどい音だしてるんですけど!

それは錯覚でもなんでもなく、音響設備の問題か、質が悪い音源を使っているからです。

どこでダウンロードし、どんなビットレートか?

MP3は音質が悪く、WAVは音質が良いかというと必ずしもそうとは限りません。どのような種類のMP3を使っているのか、どこでダウンロードしたWAVなのかなどによって音質は全く異なった音質になります。

ビットレート(bps)

1秒間に送受信できるデータ量のことです。単位はbps(Bit Per Second)です。1秒間(Per Second)に何ビット(bit)を転送できるか、この単位を使って表します。例えば1bpsだと、1秒間に1ビットのデータを転送し、10bpsだと、1秒間に10ビットのデータを転送します。

WAVとMP3の違い

WAVとMP3の違いは、非圧縮の音源か圧縮されている音源かということです。

MP3

エムピースリーと読みます。圧縮された形式です。ファイル容量は節約できますが、音質はWAVに比べて劣ります。

MP3の圧縮技術

人間の耳の特性を利用してデータ量を節約します。データ量はかなり節約できますが、人間の耳で聴いたときに圧縮音源と遜色そんしょくないような音になるよう工夫がなされていますので、大きく音質を損なうことは無いでしょう。

WAV(AIFF)

ワブ、またはウェーブと読みます。WAVは非圧縮形式です。原音の細かなニュアンスを残しつつ細部まで正確に表現することができます。音の情報量はMP3を上回りますが、データ量はMP3の約10倍です。

AIFF

Apple専用の非圧縮音源。Windowsユーザーなら「WAV」、Macユーザーならアートワークやアルバム情報を書き込むことができる「AIFF」をよく使用します。


コスパを求めるなら

MP3を使いましょう。ただし使っても良いのは、最高音質320kbpsのMP3のみです。128kbpsのような低ビットレートのMP3音源は音質の劣化が顕著に表れます。

※必ず320kbpsで信頼できるサイトからダウンロードされたもの、もしくは自分でWAVから圧縮処理したものを使用してください。128kbpsのような低ビットレートのMP3音源は音質の劣化が顕著に表れます。

それでも音質が悪いと感じる場合

ミキサーを変えたりケーブルを変えたりする方が音質の変化が見込めます。その曲のミキシングやマスタリングの方が確実に現場での鳴りに影響してくるので、楽曲を購入する段階からクラブでの鳴りを意識して選曲するとよいです。


その他の形式

AIFF

非圧縮音源。アップル主導で開発されたファイルフォーマットです。WAVと同等の品質でありながら後発のフォーマットになるので、タグやジャケット画像の埋め込みといった細かい使い勝手がWAVよりも便利です。また、Mac以外でも扱えるので今後取り込んでいくならWAvよりAIFFのほうがおすすめです。

Flac

可逆圧縮音源。ザイフォ財団というフリーソフトウェアを開発する非営利団体によって制作された音源圧縮フォーマットです。Apple Losslessと比較すると、非圧縮音源への変換時のエラーが少ないことや、サンプリング周波数がLosslessよりも広い事から技術的にはFlacの方が優秀です。ただし、itunesで再生や取り込みのサポートがされていないので、Flacを利用する場合は必然的に別のソフトを使用することになります。

Apple Lossless

可逆圧縮音源(Flacのアップルバージョン)。flacよりも圧縮率が高いですが、数MBの差です。iTunesで音源管理していくならApple Losslessを使用することになります。高音質の担保の為に一手間かけてもFlacにするといった選択肢もあります。


結局どの形式がいいのか?

私は、flacを押します。対応デコーダを利用すればいつでも非圧縮音源に戻せるというメリットがあるので、将来的に大箱のメインでDJをする野望がある方、Remix作成をする予定がある方にお勧めします。

しかし、対応しているCDJが現状CDJ-3000、CDJ-2000nxs2、XDJ-1000mk2、CDJ-TOUR1の3機種に限定されています。可逆圧縮形式で保持するのは2021年の機材の普及状況も踏まえても、ベターではありませんが。

次回

工事中。

トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告