ホーム >  マイコン > RaspberryPi >  あれ?WiringPi2よりWiringPiのほうが新しい?

投稿日:   |  最終更新日:

あれ?WiringPi2よりWiringPiのほうが新しい?

RaspberryPiマイコン

WiringPiは、C言語で書かれたライブラリで簡単にRaspberryPiのGPIOを制御できるパッケージです。「WiringPi2」とありますが、「WiringPi」の方が新しいようです。

「WiringPi2」は廃止された

前回、「WiringPi」をインストールしました。このころから「WiringPi」より「WiringPi2」のバージョンのほうが新しいと勝手に考えていましたが、公式の発表では違ったようです。以下のサイトが「WiringPi2」の公式サイトです。

wirespi2 2.32.3

翻訳すると、「推奨されなくなりました。」とあります。また、「WiringPi」の方の使用を推奨していると出ます。

現時点での最新版は?

以前、当サイトではPython3からインポートするには「WiringPi2」がよいため、「WiringPi2-Python」をあわせてインストールしなければならないと説明しましたが、これは古い情報でした。

PythonからWiringPi2を呼ぶには?

2019年2月時点では、「wiringpi 2.46.0」(※WiringPi2ではない)が最新です。バージョン「2.46.0」のリリースは、「2018.7.2」になっており、開発も継続されているようです。「WiringPi2」はもうインストールしないほうがよさそうです。

wiringpi 2.46.0

準備

環境

ラズパイOSのインストール・SSH接続・初期設定を完了したものとします。(※前回の投稿

本体 RaspberryPi Zero
OSイメージ Raspbian Jessie 8.0
SDカード 4GB以上のSDカード


wiringpi 2.44がプリインストールされていた

Raspbian Jessieを使い始めてアップデートせず1年以上がたちました。確認してみると、「wiringpi 2.44」がプリインストールされていました。(※あくまでも私のラズベリーパイのバージョンです。)

メニューアイコンから「設定」→「Add / Remove Software」を起動し、画面左上の検索枠に”wiringpi”と入力して「Enter」キーを押すと、「wiringpi-2.44」が既にプリインストールされていることが分かります。

まずはパッケージをアップデート

wiringPiの最新版をインストールするため、まずパッケージをアップデートします。

Raspberry Piの各種アップデート

wiringpi 2.46(最新)をインストールする

以前、wiringPiのインストール方法について紹介しましたが、これと同じです。

WiringPiのインストール

WiringPiを使用するには、I2Cライブラリが必要です。また、入手するにはgitも必要です。I2Cライブラリはインストールしなくても動作しますが、いずれI2C通信なども行いますのでインストールしておきます。

①端末を開いて以下のコマンドを入力し、I2Cライブラリをインストールします。

sudo apt-get install libi2c-dev

②以下のコマンドを入力し、gitをインストールします。

sudo apt-get install git-core

③ホームディレクトリへ移動します。git cloneでWiringPiを入手します。

cd ~
git clone git://git.drogon.net/wiringPi

④wiringPiディレクトリとしてクローンされますので、wiringPiディレクトリへ移動します。ビルドを行います。

cd wiringPi
./build

⑤以下のコマンドで確認して下さい。バージョン情報が表示されれば完了です。

gpio -v

WiringPi-Pythonのインストール

C言語で書かれた「WiringPi」は、Raspbianにプリインストールされた状態のままでは、Python3から実行できませんでした。そこで、「WiringPi2」をPythonでも使えるようにするパッケージ「WiringPi2-Python」をインストールしていました。

WiringPiをPythonでも使えるようにするパッケージ(wrapper ラッパー)WiringPi-Pythonをインストールします。

①sudo権限でPython3にインストールします。

sudo pip3 install wiringpi

②インストール確認します。もう一度、Python3を起動します。

sudo python3

③ためしに「wiringpi」をインポートします。

import wiringpi

④エラーが出なければ完了です。exitで終了します。

exit()


トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告