投稿日:
ラズパイの日本語の文字化けを修正する
前回、RaspberryPi(ラズベリーパイ)にOSだけをインストールしました。インストール後、各種初期設定ができますが日本語表記に異常がありましたので修正しました。
症状
日本語の設定をしたにもかかわらず、日本語の部分が以下の画像のように四角になってしまいます。
環境
RaspberyyPi | Raspberry Pi 3 Model B (Element14) |
---|---|
OS | Raspbian |
原因
原因は、jfbtermがインストールされていないことで発生していました。jfbtermとは、コンソール画面(LXTerminalなどの真っ黒な画面)で日本語を表示するためのソフトです。これがないため日本語表記が四角に文字化けしていました。
対処方法
日本語化設定の流れについて説明します。
①LXTerminalを起動します。
②「Raspi-config」を起動し、「Innternnatiolisation Options」を選択します。
sudo raspi-config
③「Change Locale」を選択します。
④「ja_JP.UTF-8」を選択します。再びLXTerminalを起動します。
⑤日本語のフォントをインストールします。以下のコマンドを入力します。
sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfont-kaname
⑥日本語入力するためのメソッドをインストールします。
sudo apt-get install uim uim-anthy
⑦jfbtermをインストールします。
sudo apt-get install jfbterm
トラックバック用のURL
プロフィール
最近の投稿
人気記事
カテゴリー
- Python 88
- 制作 56
- RaspberryPi 41
- WordPress 40
- Django 32
- Linux 24
- VPS 22
- PHP 20
- JavaScript 20
- HTML・CSS 18
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- WEB全般 11
- AWS 10
- マイコン 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 起業・設立 7
- jQuery 7
- SEO 6
- C# 6
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- デザイン 5
- PyCharm 5
- symfony 4
- node.js 4
- 機械学習 4
- illustrator 4
- Mac 4
- Visual Studio 4
- ツール 3
- データベース 3
- facebook 3
- Go言語 3
- PC 3
- Docker 3
- 作業効率化 3
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Cloud9 3
- インフラ 3
- Webサーバー 2
- movie 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- Kali Linux 2
- コマンド 2
- XSERVER 2
- MariaDB 2
- 動画製作 2
- DaVinci Resolve 2
- 知識 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- スマートフォン 1
- アクセス解析 1
- windows 1
- 役立つ本・書籍 1
- git 1
- アニメ 1
- Rhino 1
- D3.js 1
- アニメーション 1
- TypeScript 1
- データサイエンス 1
- Nginx 1
- ownCloud 1
- ESP32 1
- API 1
- ネットワーク 1
- pydata 1
- ムームードメイン 1
- S3 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- SSL 1
- 音楽 1
- PCDJ 1
- バージョン管理システム 1
- 数学 1
広告