ホーム >  Mac >  【Mac】Finderタイトルをフォルダのフルパス表示【パス表示】

投稿日:   |  最終更新日:

【Mac】Finderタイトルをフォルダのフルパス表示【パス表示】

Mac

Finderタイトルをフルパス表示に変更する方法を紹介します。

フルパス表示

Mac初期設定のFinderタイトルは、ディレクトリ名のみを表示します。

Finderでファイル探す場合、階層が深くなってくると自分がどこにいるのかわからなくなってしまいます。Finderタイトルをフルパス表示に変更する方法を紹介します。

環境

私のPC環境は以下の通りです。

PC MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)
CPU 1.6 GHz デュアルコアIntel Core i5
メモリ 16 GB 2133 MHz LPDDR3
OS 10.15.2

ターミナルの起動

①ターミナルを起動します。MacのFinderから→「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ターミナル」を起動します。

②ターミナルにFinderタイトルをフルパスにするコマンドを入力します。

defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPanthInTitle -boolean true

(プロンプト → $ の後ろに入力してください。)

③Finderを再起動し、設定を反映します。

killall Finder

元の設定に戻すには、以下のコマンドを入力します。

defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -boolean false


トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告