ホーム >  データベース > MariaDB >  【Pycharm】PythonからMariaDBにコネクトする【mysql-connector-python】

投稿日:   |  最終更新日:

【Pycharm】PythonからMariaDBにコネクトする【mysql-connector-python】

MariaDBPyCharmPythonデータベース統合開発環境

PythonからMariaDBにコネクトします。

MariaDBとは?

前回、Windows7にMariaDBをインストールしました。MariaDBの特徴としては、「カラム型DBエンジン(ColumnStore)」が用いられております。ビッグデータなどの集計作業を得意とする技術が採用されています。

また、MariaDBには「Galera Cluster」という冗長化構成を構築出来る仕組みが提供されています。クラスタ構成でのデータベース構築を行うことが手軽に出来る点はMariaDBの大きなメリットです。他にも「MaxScale」と呼ばれる、ロードバランサー(負荷分散)の仕組みが提供されるなど、非常に高機能で使い勝手の良い点がMariaDBの特徴です。

mysql-connector-pythonとは?

mysql-connector-pythonとは、mysqlとpythonを繋げるドライバです。このドライバは、MySQLの公式ドライバで最新のPythonバージョン(3.7.0)にも対応し、英語圏のサイトでも無難なドライバとして挙げられていることが多いです。

必要なもの

必要なものはWindowsあるいはMacPCのみです。Python3.7とPyCharm(無料版)がインストール済みであることが前提です。

Windows7にPyCharmをインストールします。

【Windows7】Pythonの統合開発環境PyCharmをインストールしてDjango開発【無料版】

PyCharmを日本語化します。

Pycharmを日本語化!旧バージョン(Windows7)でもできる?

Windows7にMariaDBをインストールします。

Windows7にMariaDBをインストール

環境

PC 32bit版のMicrosoft Windows 7(SP1) ※64bit版のWindows8、10でもOK。
Python 3.7.6
Pycharm 2018.3.7
MariaDB 10.1

HeidiSQLでセッション作成

①MariaDBインストール時にいっしょにインストールされたHeidiSQLを起動します。(デスクトップなどにアイコンがあります。)

②「新規」をクリックします。

③以下のように設定します。

セッション名 localhost
ネットワーク種別 MariaDB or MySQL (TCP/IP) ※そのまま
ホスト名/IP 172.0.0.1 (TCP/IP) ※そのまま
ユーザ root ※そのまま
パスワード インストール時に設定したPassword
ポート 3306 ※そのまま

セッション名のとこで右クリック→「rename」を選択すれば名前を変更できます。


Pycharmにmysql-connector-pythonをインストール

①PyCharmを起動します。ファイル→「設定」を開きます。

②インタープリタを選択し、右端の「+」をクリックします。

③mysql-connector-pythonを検索して「パッケージのインストール」します。

イントールが完了すると、以下のように「mysql-connector-python」が表示されます。

PythonからMariaDBにコネクト

①PyCharmのPythonコンソールから操作してみます。

②以下のコードを入力してMariaDBコネクトしましょう。

import mysql.connector as mydb

conn = mydb.connect(
    host='localhost',
    port='3306',
    user='root',
    password='xxxxxx',
    database='mysql'
)

③コネクションが切れた時に再接続してくれるコードを入力します。

# コネクションが切れた時に再接続してくれるよう設定
conn.ping(reconnect=True)

mysqlは一定時間接続がないとセッションを切断します。pingを送って接続が途切れないようにしましょう。

④接続できているか確認します。「True」が結果として帰ってくれば接続成功です。

# 接続できているかどうか確認
print(conn.is_connected())

次回

今度はDjangoからMariaDBに接続するため、mysqlclientをpipインストールします。Windowsの場合はそのままインストールできなかったため、方法を変えて行います。

【Windows7】mysqlclientをインストールできないときは【PyCharm】

トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告