投稿日:
【C# for Mac】Visual StudioをMacにインストールする。【環境構築/開発】
Visual Studio for MacをMacにインストールして、MacPCでC#アプリを開発します。
C#とは?
C#とは、C→C++→C#(C++++の意味)として進化してきたプログラミング言語です。
C++言語は、C言語を無理やりに拡張した(手続き型言語からオブジェクト指向言語に変換した)という側面があります。Unix系(Mac含む)、Linux系、WindowsのどのOSでも、必要なベースになるライブラリをインストールすれば動作します。これが今でもC++言語が現役に使われている理由です。処理速度についてもC++言語は上位にあるため、Unity等のゲーム開発で利用されたり、処理速度を求めるシステムでは利用され続けている言語です。
諸刃の剣C#
C#は、メモリを直接的に操作出来るため、知らぬ間に他のアプリケーションが使用しているメモリを破壊したり、メモリの使用を止めるのを忘れて最大まで食いつぶしてコンピュータをダウンさせるなど、かなり注意して使う言語です。
C#のクロスプラットフォーム化
従来の言語はOSに頼るということをせず、全て自分で制御することが基本でした。Microsoft社が、独自により扱いやすく言語開発したのが、C#言語です。C++に更に++(進化した)と言う意味で、C#(C++++)言語と表記し、またCsharpと名前が付けられました。
「C#」の問題点
C#の最大の問題は、開発したアプリケーションがWindowsでしか動作しないと言うことでした。前述の通り、C#はMicrosoftが開発した言語です。「.Net Framework」と呼ぶWindowsにしか入れられないライブラリ(プログラム群)が存在し、C#言語はこれなしでは動作出来ません。それじゃあMacユーザは、C#を諦めるべきか?
Visual Studio for Mac
MacVisualStudioを使って「C#」のアプリは書けるのか?答えはYESです。また、インストールは簡単です。
MacユーザにもC#を使って欲しいMicrosoft
Microsoftは近年、大幅に経営方針を修正しています。OSやアプリケーションによる囲い込みという戦略をとるのではなく、クラウドビジネス(Azure)で売上を伸ばすという方向に向かっています。これにより、Microsoftは、C#言語を幅広いOSで利用できるように改良し始めています。今まで、「.Net Framework」が必要で、これはWindowsにしかインストールできませんでしたが、「Mono/.NetCore」や「Xamarin」のようなライブラリで代用できるようになりました。
Mono/.NetCore
Monoは.Net Frameworkを他の、Unix系とLinux系のOSで使用できるように変換したものです。また、.NetCoreは、特に.Net Frameworkの中で使用頻度が高い物を抽出し軽量化させ、Unix系とLinux系のOSにインストール出来るようにしたコンポーネントです。
(※Monoと.NetCoreは用途としては同じです。よりコンパクトに収めているのが .NetCoreです。)
Xamarin(ザマリン)
Xamarinは、AndroidとiOSのアプリケーションに対して、統一的にC#で書けるようにラッパー(包むという概念を持つIT用語)となっているライブラリです。
Android用のアプリ開発の場合は、
- Java
- Kotlin
を学習する必要があります。
また、iOS用のアプリ開発の場合は、
- Objective-C
- swift
を学習する必要があります。
同じ機能のアプリでも、AndroidとiOSで別々の言語で開発しなければならなかったのです。これらが独自に持っているライブラリに対して、橋渡しをする役としてXamarinが機能します。つまり、Xamarinを経由してAndroid用のライブラリとiOS用のライブラリにアクセスします。
そうすれば、Xamarinがそれぞれのライブラリを包んで見えなくしてくれるので、開発者はXamarinが上手く使えればよいことになります。スマホ用のアプリの開発者は、C#を学習するだけでAndroidとiOSのアプリ開発が出来るようになります。
準備
①Xcode10.0以上をインストールします。
(MacOSとiOS向けのXamarinアプリをビルドするために必要です。)
②AppleIDを用意します。
流れ
①Xcodeをインストールします。
②「Visual Studio for Mac」のインストールします。
環境
PC | MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) |
---|---|
CPU | 1.6 GHz デュアルコアIntel Core i5 |
メモリ | 16 GB 2133 MHz LPDDR3 |
OS | Catalina 10.15.7 |
XCODE | Version 12.3 |
Visual Studio Community 2019 for Mac | Version 8.7.4 (build 38) |
Xcodeをインストール
Macに依存したアプリをコンパイルする時に必要になります。「Visual Studio for Mac」をインストールする際にも、前提条件として必須になりますからXcodeは先にインストールします。
①AppStorを開いて、Xcodeを検索してインストールします。時間がかかるので、寝てる間に入れるのがお勧めです。
②ダウンロード・インストールが完了したらXCOSDEを起動します。「Agree」をクリックしてMacのパスワードを入力します。
すると、コンポーネントのインストールが開始されます。
インストールが完了しました。
Visual Studio for Mac のインストール
①以下の公式サイトにアクセスします。
②「Visual Studio for Mac をダウンロード」をクリックし、「.dmg」ファイルを実行してインストールします。
③「.dmg」ファイルを実行します。
④以下の画面が出てきたら、中央のロゴをダブルクリックします。
⑤AppStore経由でないので、警告が出ます。「開く」を選んで下さい。
⑥「続行」をクリックします。
⑦全部インストールすると楽です。
インストールが開始します。
ユーザー初期設定
①キーボード ショートカットはデフォルトで選択されている「Visual Studio for Mac」にします。
②スタートページが開きますので、「新規」をクリックします。
③今回はC#を使います。「Mac」の「アプリ」をクリックし、「Cocoa」をクリックします。「次へ」をクリックします。
④アプリ名を入力し、「次へ」をクリックします。
⑤プロジェクト名を入力し、「次へ」をクリックします。
デフォルトの画面が表示されます。
文字サイズを大きくする
①左上のVisualStudioをクリックし「ユーザ設定」をクリックします。
①「環境」→「フォント」を選択し、以下のように選択します。
テキスト エディター | Menlo Regular 12→14 |
---|---|
一般的なパッドの文字 | Menlo Regular 11→12 |
出力パッドのコンテンツ | Menlo Regular 11→12 |
ターミナル パッドのコンテンツ | Menlo Regular 11→12 |
次回
工事中。
- Python 114
- 制作 54
- RaspberryPi 41
- Django 40
- WordPress 40
- Linux 27
- VPS 22
- JavaScript 21
- PHP 20
- HTML・CSS 19
- AWS 16
- 仮想環境 15
- レスポンシブデザイン 13
- マイコン 11
- WEB全般 11
- 動画製作 9
- Webサービス 8
- 統合開発環境 8
- 機械学習 8
- PyCharm 7
- jQuery 7
- AfterEffects 7
- 起業・設立 7
- Django REST framework 6
- C# 6
- デザイン 6
- SEO 6
- pydata 6
- Visual Studio 5
- 数学 5
- 携帯サイト 5
- heroku 5
- Mac 5
- illustrator 5
- node.js 5
- Anaconda 5
- Nginx 4
- Jupyter Notebook 4
- インフラ 4
- Google Colaboratory 4
- symfony 4
- Webスクレイピング 3
- photoshop 3
- Go言語 3
- PC 3
- ツール 3
- Docker 3
- facebook 3
- 作業効率化 3
- データベース 3
- Cloud9 3
- コマンド 2
- micro:bit 2
- Kali Linux 2
- Webサーバー 2
- MariaDB 2
- ドローン 2
- コンテナ 2
- DaVinci Resolve 2
- ネットワーク 2
- Java 2
- movie 2
- PCDJ 2
- 音楽 2
- XSERVER 2
- Ansible 1
- Vue.js 1
- JSON 1
- Bootstrap 1
- バージョン管理システム 1
- SSL 1
- S3 1
- ムームードメイン 1
- ネットワーク 1
- アニメーション 1
- D3.js 1
- Rhino 1
- アニメ 1
- git 1
- windows 1
- アクセス解析 1
- スマートフォン 1
- アフィリエイトノウハウ 1
- 知識 1
- TypeScript 1
- 役立つ本・書籍 1
- データサイエンス 1
- ESP32 1
- AI 1
- ownCloud 1
- API 1