ホーム >  AWS >  【AWS】サブネットからインターネット回線に接続する【サブネット】

投稿日:   |  最終更新日:

【AWS】サブネットからインターネット回線に接続する【サブネット】

AWSインフラ

AWSのサブネットにインターネット回線を引き込みます。

インターネット回線を引き込む

前回は、VPCを作成してサブネットに分割しました。分割後のサブネットは公開する意味を込めて「パブリックサブネット」と名づけました。

今回は、このパブリックサブネットをインターネットと接続します。これは、自分のネットワークにインターネット回線を引き込む作業に相当します。

作業の流れ

  • ①インターネットゲートウェイを作成します。
  • ②VPC領域をインターネットゲートウェイにアタッチ(結びつけ)します。
  • ③VPC領域のデフォルトのルートテーブルを確認します。
  • ④新規にルートテーブルを作成します。
  • ⑤ルートテーブルをパブリックサブネットに割り当てます。
  • ⑥VPC領域のパブリックサブネットをインターネットに接続します。
  • デフォルトゲートウェイをインターネットゲートウェイに設定します。
  • ⑧正しく設定できたか確認します。

必要なもの

今回の作業をするにあたり、必要なものは以下の通りです。

前提条件

AWS アカウント取得済み。

インターネットゲートウェイ作成・VPC領域アタッチ

Amazon VPC領域を作成します。

①AWSのコンソールにログインします。

AWS

②VPCと進み、インターネットゲートウェイをクリックします。

③インターネットゲートウェイメニューが開きますので、「インターネットゲートウェイを作成」をクリックします。

④「作成」をクリックします。

⑤新たにインターネットゲートウェイができましたので、リストの左側をチェックしてVPCにアタッチをクリックします。

⑥前回作成したVPCを選択し、「アタッチ」をクリックします。

これでVPC領域にインターネットゲートウェイを結びつけることができました。

AmazonVPCのルートテーブルを確認

AmazonVPCでは、サブネットごとにルートテーブルを設定できます。サブネットにインターネット回線を引き込む前に、VPCのルートテーブルを確認します。

①サブネットをクリックしてサブネットの一覧を表示します。

②確認したいサブネットをクリックして、説明タブのルートテーブルを確認します。

③ルートテーブルをクリックしてルートテーブルの一覧を表示します。

④②で確認したルートテーブルを選択し、ルートタブをクリックします。

以下のような内容が表示されます。

送信先 ステータス
10.0.0.0/16 local

これは、VPC領域のIPアドレス「10.0.0.0/16」宛てのパケットは、ローカルネットワークに転送するという意味です。

デフォルトではインターネットに接続できない

デフォルトのルートテーブル設定では、上記の設定しかないため、「10.0.0.0/16」範囲外のパケットは全て破棄されます。つまり、このままではインターネットに接続できません。


AmazonVPCでルートテーブルを設定する

それでは、新しく作成したインターネットゲートウェイをインターネットに接続するための設定を行います。そのためには、「10.0.0.0/16」宛て以外のパケットをインターネットゲートウェイに転送する必要があります。

具体的には、「10.0.0.0/16」宛て以外のパケットをインターネットゲートウェイに転送するルートテーブルを作成します。

①「ルートテーブルの作成」をクリックします。

②名前タグを入力し、VPCを選択して「作成」をクリックします。

名前タグ パブリックルートテーブル
VPC VPC領域(前回作成済みのVPC)

③作成されたルートテーブルをチェックして、「サブネットの関連付け」タブをクリックします。「サブネット関連付け編集」をクリックします。

④割り当てたいサブネットをチェックし、「保存」をクリックします。

⑤作成されたルートテーブルをチェックして、「ルート」タブをクリックします。「ルートの編集」をクリックします。

⑥「ルートの追加」をクリックして、送信先「0.0.0.0/0」を入力します。ターゲットを「igw-」から始まるあて先(インターネットゲートウェイ)を選択して「ルートの保存」をクリックします。

送信先 0.0.0.0/0
ターゲット igw-xxxxxxxxxx(作成済みのインターネットゲートウェイ)

以上で設定は完了です。

サブネットに対するルートテーブル設定を確認

①サブネットをクリックしてサブネットの一覧を表示します。

②関連付けしたサブネット(パブリックサブネット)をチェックします。ルートテーブルタグをクリックして「パブリックルートテーブル」に変わったことを確認します。

ちょっとしたへスクロールして、「0.0.0.0/0」がインターネットゲートウェイに設定されていることを確認します。

次回

次回はいよいよ仮想サーバーを立ててみたいと思います。

【AWS】無料の仮想サーバーを1分で構築する【EC2】


トラックバック用のURL
プロフィール

名前:イワサキ ユウタ 職業:システムエンジニア、ウェブマスター、フロントエンドエンジニア 誕生:1986年生まれ 出身:静岡県 特技:ウッドベース 略歴 20

最近の投稿
人気記事
カテゴリー
広告